コエンザイムQ10 Rebecca Lee BSc, ND https://www.marsdencentre.com 17 June 2016 言語 日本語 コエンザイムQ10-健康効果の概要 by Dr. ベッキー・リー自然療法医師 9131 Keele Street Concord, ON L4K 0G7 T: 905-508-4498 F: 905-508-4827 www.marsdencentre.com コエンザイムQ10-健康効果の概要 140万人を超えるカナダ人が心疾患に悩んでいますが、これはカナダでは主な死因の一つで、年間3万3600人を超えています[1]。心疾患には、心不全、狭心症、心筋症、冠状動脈疾患、弁障害、そして他の心臓に関連する病態があります。この驚異的な数の人々が、最善の心疾患治療法を求めていますが、コエンザイムQ10(CoQ10)は有望な治療法であることが示されました。 心臓についての事実 心臓は、重さが大人の人間で200-425gあり、化学エネルギーを機械エネルギーに極めて効率的に変換することが可能です。数字で表すと、心臓は毎分5リットル、毎日7200リットル、毎年260万リットルを超える血液を送り出しています。[2] 世界的に見て、高血圧症は主な心血管危険因子の一つです。おおよそ三分の二の患者さんは、薬物療法による適切な血圧のコントロールを達成していません[3]。収縮期血圧の5mmHgの低下は全死因死亡率の7%の低下と関連があることから、他の介入が極めて重要です。[4] 心不全の影響は深刻で、精巧な診断技法や治療にも関わらず、診断から5年以内の死亡リスクは50%を超えています[5]。血中CoQ10値は、鬱血性心不全では独立した予測因子であることが分かりました。[6] CoQ10について 1957年に初めて牛のミトコンドリアから分離されたCoQ10あるいはユビキノンは、エネルギー要件が高い心筋細胞に極めて高濃度に含まれています[7]。ATP生成におけるその働きに加えて、CoQ10は脂質の過酸化を遅らせ、予防し、細胞膜安定化を促進します[8,9]。ミトコンドリアは特に酸化ダメージに弱いという事実から、ミトコンドリアを標的としたCoQ10のような抗酸化物質は、心血管や他の障害の予防や進行を抑えるための効果的な治療戦略でしょう。[10] CoQ10は大部分が、心臓のような活動する内臓に含まれていますが、このような臓器は人々が歳を取るにつれ相当な衰えを見せます[11]。幾つかの試験では、CoQ10補給は、心筋症、高血圧症、狭心症、心臓弁膜症、そして心筋梗塞などの心血管障害に効果的であることが分かりました。[12, 13] CoQ10を多く含む食品 CoQ10が多く含まれる食品は一般的に、牛肉、鶏肉、ブロッコリー、大豆油、魚油、ピーナッツ、イワシ、そしてサバです。しかし、食事から取るCoQ10の平均量は一日たった2-6mgで、これは、病気の状態にある体に効果をもたらすのに必要とされるレベルをまかなうには不十分です。[12, 13] 代謝および排泄 胆管→ 大便 (60%) ↗ 経口→ 小腸 → 血液 → 肝臓 ↘ 心臓および他の臓器 CoQ10は小腸から吸収され、血液循環中に取り込まれます。そして肝臓に運ばれ、そこで生体内変化が起こり、主に胆管から排泄されます。このプロセスでは、摂取した量のうちのほんのわずかが、心臓、副腎、腎臓、そして肺のような他の臓器へ運ばれます。[14, 15] 吸収性と容量 その脂肪親和(あるいは脂肪を好む)性質が理由で、CoQ10は食事と共に、あるいは乳化された形で摂取する際に最も良く吸収されます。用量を複数回に分けて服用するのも、吸収性を最大限に高め、それと同時に副作用の可能性を最小限に抑えます。[14] どのような形のCoQ10が最も良いものなのでしょうか?ある情報によると、CoQ10の還元型であるユビキノールは、吸収性がユビキノンの二倍以上高いことが報告されました[16]。ユビキノールは劇的に改善した吸収性を有し、その利用はCoQ10値の改善および好ましい臨床転帰と相関があることが分かりましたが、これは一日最大900mgのユビキノンですら達成不可能でした[17]。しかし、摂取するCoQ10の形態はそれほど重要でない可能性も報告されました。ユビキノンは腸での吸収の最中あるいは吸収後に還元される模様で、その結果、CoQ10 摂取後には95%以上がより活性の高いユビキノールの形で血流中に存在します[11]。どの形態が最善なのかは未だに不明です。 健康な人にとってのCoQ10の用量は一日30-100mgの範囲で[11]、異なる病態を治療する場合には一日60-300mgが推奨されています[13]。耐容性および安全性に優れていることから、成人の最大用量は1200mg/日です。sup>[18] 正常な血中値は0.7-1.0μg/mLの範囲で、CoQ10欠乏症予防および正常な血清濃度維持のためには30-60mgの用量が用いられます[13]。しかし、臨床的に有用な値は、血中CoQ10の正常値を超えた正常値の2-4倍となる可能性があります。実際、一日450mgのCoQ10は血清値4μg/mLを達成することが分かりましたが、これは重症の心不全の経過を覆すのに大成功を収めました。[13] これらの値を上昇させるのには数日から数ヶ月かかる可能性があります。一日100mgのCoQ10の経口投与を2-8ヶ月行った結果、心筋症患者の心筋CoQ10 の値に20-85%の増加がもたらされました[8,19]。このように、血清CoQ10の増加がゆっくりとしていることから、臨床改善は、初期治療開始から通常1-4週後に見られ、臨床的有益性が最大に達するまでには数ヶ月かかる可能性があります。[13] 作用機構 CoQ10は、複数の遺伝子発現を標的にするというような、幾つかの方法で働くようです。このような遺伝子調節や代謝コントロールは、CoQ10による心血管他に対する多くの作用を説明するかも知れません[20]。CoQ10の高血圧の症例における薬効は、その血管壁へ直接の作用することで抵抗が減少した結果です。フリーラジカルは一酸化窒素を不活性化し、一酸化窒素の媒介による血管壁の平滑筋層の弛緩を妨げます。CoQ10は、フリーラジカルのスカベンジャーとして作用することで、血管収縮とその結果としてもたらされる血圧上昇とを防ぎます[21]。冠動脈性心疾患および心筋梗塞に関しては、CoQ10がミトコンドリアによるエネルギー生産へ直接影響を及ぼし、心不全のATP利用可能性を改善することで、これらの病態に利益をもたらすと考えられています。[13] 副作用 鬱血性心不全の患者さん3500人を対象とした、ある長期間の試験で報告された副作用は、軽い胃腸の不調のみでした[22]。CoQ10補給は、最大600mg/日の用量まで副作用がなく、最大1200mg/日まで耐容性および安全性が良好であることが分かりました[18]。腹部不快感のある可能性の他に、吐き気、嘔吐、下痢、そして食欲不振、アレルギー性皮疹と頭痛も、希な場合ですが、報告されました。CoQ10の抗血小板作用は、特に抗血小板薬の治療中の人たちにとっては、出血のリスクを上昇させるかも知れないことが報告されています[15]。しかし、そのビタミンK様の作用から、ワルファリンの抗凝固作用に逆らうような働きもするかも知れません。[23] 研究によって示唆されていること あるCoQ10の試験では、異なる種類の心筋疾患の患者さんたち424人を対象に調査が行われました[24]。患者さんたちに、一日平均240mgのCoQ10の治療を施し、おおよそ平均一年半追跡しました。ニューヨーク心臓協会(NYHA: New York Heart Association)機能分類(表1)に著しい改善が見られました。患者さんの58%がNYHAのクラスを1つ改善し、28%が2つ、1.2%が3つ改善しました。一ヶ月以内に、心筋機能が測定可能な程度に改善しました。通常6ヶ月後までに最大の改善が得られ、この改善は大多数の患者さんたちで維持されました。43%は1-3種類の投薬をやめるに至り、薬一種類を追加したのはたった6%でした。CoQ10補給をやめると、一ヶ月以内に心筋機能に測定可能となる程度の衰えが生じ、治療前の測定値への逓減が3-6ヶ月以内に起こりました。[24, 25] 表1:ニューヨーク心臓協会(NYHA)機能的能力分類 (Chavey 2001) 分類説明 I無症状 II中程度の労作に症状が伴われる III最小限の労作に症状が伴われる IV安静時に症状が伴われる 高齢人口は、抗高血圧薬の使用で起立性低血圧の発生率が高まり、転倒のリスクおよび関連する罹患率の増加の問題があるかも知れないことから、CoQ10を利用する価値があるかも知れません。1991年および1997年の二つの大規模な臨床試験では、年齢60歳を超える収縮期高血圧(収縮期血圧>140、拡張期血圧<90)の成人で、収縮期血圧を20mmHg低下させると、卒中や心不全の発生率そして死亡率を低下させることが確認されました[26,17]。表2は、高血圧におけるCoQ10についての幾つかに臨床試験および心血管疾患におけるCoQ10の試験の概要です。 表2:高血圧症および心血管病におけるCoQ10の臨床試験 試験対象の心 研究デザイン 疾患 CoQ10用量 結果 二重盲検、プラセボ対照、無作為化のn = 38(28) 特発性拡張型心筋症 二、三分割された用量での2mg / kg /日は、10ミリグラム/ kg /日耐性/副作用に応じての最大用量まで増加しました 補充の6ヵ月後、15歳までの子供8ヶ月は、対照群と比較して拡張機能(P = 0.011)のグレーディングに有意な改善を示した。 [28] (0.024 = P、9.0)この試験群(5.8)のための心不全の指標もコントロールより低かったわけ。はCoQ10の拡張機能を改善し、拡張型心筋症の小児に心不全を改善するために登場しました。< / TD> メタ分析(12臨床試験)は、n = 352(20) 高血圧 8-12週間の期間のための 100〜120ミリグラム/ D このメタ分析は、4つの前向き無作為化試験および8を含めた前と後の研究。 [20] コエンザイムQ10などの多くの17としてmmHgでかつ拡張期血圧により収縮期血圧を低下させることが見出されました最大10 mmHgの。 二重盲検、プラセボ対照、無作為化のn = 39(29) クラスIIとIIIの収縮期心不全 50 mgを一日三回 対コントロールのコエンザイムQ10・グループは0.5クラスを示した(p = 0.01)NYHA分類の改善だけでなく、6分歩行テスト距離が大幅に増加した(p = 0.047)および運動耐容能の増加(P = 0.056)グループ。 [29] 二重盲検、プラセボ対照、無作為化のn = 42(30) エンドステージ心不全 120ミリグラム/ D 12週間後、下部呼吸困難の発生率(14.3対52.4%、P <0.05)、動悸(9.5対85.7%、P <0.02)、及び弱(19.0%の対52.4%、P <0.05 )対対照試験群で見られた。 [30] 同様に、駆出率の大幅な削減、左心室壁の厚さや質量、ならびにエンド収縮期および拡張期のボリュームを終わらせるには、中に発見されましたコエンザイムQ10グループ。 二重盲検、プラセボ対照、無作為化のn = 76(31) 絶縁収縮期高血圧 60 mgを一日二回 高齢男性と女性の年齢50から75年の間に、17.8±7.3 mmHgでの収縮期血圧の平均減少は、治療群では12週間後に見られた。患者の [31] 55%このグループではSBPで≥4 mmHgの削減を達成しました。患者のいずれも、起立性血圧の変化を示さなかった。 臨床的意義 心疾患患者にCoQ10を用いることは有用であるだけでなく、心疾患患者の臨床改善を達成するために不可欠です。この分野におけるより多くの研究が必要であると同時に、これまでにその利用についての肯定的な結果を示す充分な研究が存在します。その低い副作用プロファイルおよび毒性のない性質から、CoQ10は、全ての年齢群の広範にわたる心血管疾患に対して用いることが可能です。 この記事や他で述べられたような肯定的な結果に続いて、日本、ハンガリー、イタリア、ノルウェー、そしてデンマークの様な国々では現在、心不全や虚血性心疾患に対する医師によるCoQ10の処方が認められていますが [32]、これはCoQ10の価値が認められ、CoQ10のより頻繁でより広範な利用を奨励する動向です。 参照文献 Government of Canada. Heart Disease - Heart Health · http://healthycanadians.gc.ca/diseases-conditions-maladies-affections/d… heart-disease-eng.php · Updated 2015‑02‑12 · Accessed 2016‑02‑25. Soukoulis, V., et al. “Micronutrient deficiencies an unmet need in heart failure.” Journal of the American College of Cardiology Vol. 54, No. 18 (2009): 1660–1673. Yusuf, S., et al. “Effect of potentially modifiable risk factors associated with myocardial infarction in 52 countries (the INTERHEART study): Casecontrol study.” Lancet Vol. 364, No. 9438 (2004): 937–952. Whelton, P.K., et al. “Primary prevention of hypertension: Clinical and public health advisory from the National High Blood Pressure Education Program.” JAMA Vol. 288, No. 15 (2002): 1882–1888. Dunn, S.P., et al. “Nutrition and heart failure: Impact of drug therapies and management strategies.” Nutrition in Clinical Practice Vol. 24, No. 1 (2009): 60–75. Molyneux, S.L., et al. “Coenzyme Q10: Is there a clinical role and a case for measurement?” The Clinical biochemist. Reviews Vol. 29, No. 2 (2008): 71–82. Crane, F.L., et al. “Isolation of a quinone from beef heart mitochondria. 1957.” Biochimica et Biophysica Acta Vol. 1000 (1989): 362–363. Sarter, B. “Coenzyme Q10 and cardiovascular disease: A review.” The Journal of Cardiovascular Nursing Vol. 16, No. 4 (2002): 9–20. Shah, S.A., et al. “Electrocardiographic and hemodynamic effects of coenzyme Q10 in healthy individuals: A double-blind, randomized controlled trial.” The Annals of Pharmacotherapy Vol. 41, No. 3 (2007): 420–425. Graham, D., et al. “Mitochondria-targeted antioxidant MitoQ10 improves endothelial function and attenuates cardiac hypertrophy.” Hypertension Vol. 54, No. 2 (2009): 322–328. Pravst, I., K. Zmitek, and J. Zmitek. “Coenzyme Q10 contents in foods and fortification strategies.” Critical Reviews in Food Science and Nutrition Vol. 50, No. 4 (2010): 269–280. Hadj, A., S. Pepe, and F. Rosenfeldt. “The clinical application of metabolic therapy for cardiovascular disease.” Heart, Lung & Circulation Vol. 16, Suppl. 3 (2007): S56–S64. Kumar, A., et al. “Role of coenzyme Q10 (CoQ10) in cardiac disease, hypertension and Meniere-like syndrome.” Pharmacology & TherapeuticsVol. 124, No. 3 (2009): 259–268. Ozaki, A., et al. “Emulsification of coenzyme Q10 using gum arabic increases bioavailability in rats and human and improves food-processing suitability.” Journal of Nutritional Science and Vitaminology Vol. 56, No. 1 (2010): 41–47. Wyman, M., M. Leonard, and T. Morledge. “Coenzyme Q10: A therapy for hypertension and statin-induced myalgia?” Cleveland Clinic Journal of Medicine Vol. 77, No. 7 (2010): 435–442. Hosoe, K., et al. “Study on safety and bioavailability of ubiquinol after single and 4-week multiple oral administration to healthy volunteers.” Regulatory Toxicology and Pharmacology Vol. 47, No. 1 (2007): 19–28. Langsjoen, P.H. and A.M. Langsjoen. “Supplemental ubiquinol in patients with advanced congestive heart failure.” Biofactors Vol. 32, No. 1–4 (2008): 119–128. Hathcock, J.N. and A. Shao. “Risk assessment for coenzyme Q10 (ubiquinone).” Regulatory Toxicology and Pharmacology Vol. 45, No. 3 (2006): 282–288. Folkers, K., S. Vadhanavikit, and S.A. Mortensen. “Biochemical rationale and myocardial tissue data on the effective therapy of cardiomyopathy with coenzyme Q10.” Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America Vol. 82, No. 3 (1985): 901–904. Rosenfeldt, F.L., et al. “Coenzyme Q10 in the treatment of hypertension: A meta-analysis of the clinical trials.” Journal of Human Hypertension Vol. 21, No. 4 (2007): 297–306. Ankola, D.D., et al. “Development of potent oral nanoparticulate formulation of coenzyme Q10 for treatment of hypertension: Can the simple nutritional supplements be used as first line therapeutic agents for prophylaxis/therapy?” European Journal of Pharmaceutics and Biopharmaceutics Vol. 67, No. 2 (2007): 361–369. Baggio, E., et al. “Italian multicenter study on the safety and efficacy of coenzyme Q10 as adjunctive therapy in heart failure. CoQ10 Drug Surveillance Investigators.” Molecular Aspects of Medicine Vol. 15 Suppl. (1994): S287–S294. Jelin, J.M., et al., editors. Natural medicines comprehensive database, 11th edition. Stockton: Therapeutic Research Faculty, 2009, 2323 p (here 452–457). Langsjoen, H., et al. “Usefulness of coenzyme Q10 in clinical cardiology: A long-term study.” Molecular Aspects of Medicine Vol. 15 Suppl. (1994): S165–S175. Langsjoen, P., et al. “Treatment of essential hypertension with coenzyme Q10.” Molecular Aspects of Medicine Vol. 15 Suppl. (1994): 262–272. SHEP Cooperative Research Group. “Prevention of stroke by antihypertensive drug treatment in older persons with isolated systolic hypertention. Final results of the Systolic Hypertension in the Elderly Program (SHEP).” JAMA Vol. 265, No. 24 (1991): 3255–3264. Rosenfeld, J., et al. “Randomized double-blind comparison of placebo and active treatment for older patients with isolated systolic hypertension. The Systolic Hypertension in Europe (Syst-Eur) Trial Investigators.” Lancet Vol. 350, No. 9080 (1997): 757–764. Kocharian, A., et al. “Coenzyme Q10 improves diastolic function in children with idiopathic dilated cardiomyopathy.” Cardiology in the Young Vol. 19, No. 5 (2009): 501–506. Keogh, A., et al. “Randomised double-blind, placebo-controlled trial of coenzyme Q, therapy in class II and III systolic heart failure.” Heart, Lung & Circulation Vol. 12, No. 3 (2003): 135–141. Kumar, A., et al. “Effect of Q gel (coenzyme Q10) in patients with end stage heart failure targetted for heart transplantation.” Third Conference of the International Coenzyme Q10 Association, London, UK, 2002. Burke, B.E., R. Neuenschwander, and R.D. Olson. “Randomized, double-blind, placebo-controlled trial of coenzyme Q10 in isolated systolic hypertension.” Southern Medical Journal Vol. 94, No. 11 (2001): 1112–1117. Pepe, S., et al. “Coenzyme Q10 in cardiovascular disease.” Mitochondrion Vol. 7 Suppl (2007): S154–S167. Related Articles 季節性情動障害10 4月 16季節性情動障害とは何でしょうか?そして何が原因なのでしょうか?季節性情動障害(SAD: seasonal affective disorder)は、一年のうちで特定の時期に起こるうつ病の一つの形です。一般に寒い何ヶ月かの間に起こり、日の短さと関連しています。秋から冬にかけて日光への曝露が減少すると、(サーカディアン・リズムとしても知られている)体の内部時計が乱れる可能性があります。サーカディアン・リズムには多数の働きがあります。睡眠・覚醒周期、ホルモン放出、そして体温に影響を及ぼします。サーカディアン・リズムはあなたを取り巻く環境からのきっかけ、特に光と闇とに反応します。メラトニンと呼ばれるホルモンは、夜間、脳内の松果腺で生産され、これはあなたが眠るのを助けます。日中の時間が短くなると、この自然なリズムが変化して季節性情動障害を引き起こす可能性があります。 慢性疲労症候群17 8月 16慢性疲労症候群(CFS: chronic fatigue syndrome)は、診断と治療とが難しい可能性のある慢性疾患です。慢性疲労症候群は、どんな病状によっても説明することの不可能な極端な疲労の病態です。これは精神的あるいは身体的な活動をすることで悪化する可能性がありますが、しかし通常、これが休息で改善する事はありません。 歯肉の出血13 2月 16歯を磨いたりフロスを通したりしている際に出血に気付くことはありませんか?これは憂慮すべき事で見過ごしてはいけません!口腔衛生の重要性というのは、大抵のカナダ人にとっては非常に若い年齢で紹介される概念で、これにはちゃんとした理由があります。オンタリオ歯科衛生士協会では、口腔感染と体内の他の病気との関連性には十分科学的根拠があり、それが医療コミュニティ内でも受け入れられるようになって来ていると報告されました。 炎症性腸疾患11 9月 14炎症性腸疾患(IBD: inflammatory bowel disease)は胃腸管内で広範囲にわたる炎症を引き起こし、複数の症状、通常は慢性下痢をもたらします。炎症性腸疾患には、症状が起こったり消えたりするようなフレアアップの期間があります。炎症性腸疾患は、クローン病そして潰瘍性結腸炎(UC)の二つの別の胃腸管疾患で構成されます。 燃える脳01 7月 13 北米の人々は、フードサプライや食事、ライフスタイルなどの変化が原因である慢性炎症疾患の蔓延に悩まされています。私たちは、関節や筋肉の炎症、糖尿病、心臓病、関節炎などの炎症性疾患には馴染みがある一方で、脳に炎症があるということや、うつ病の背後の生化学を見れば、その主な原因が炎症であると考えられることには、気付いていないかも知れません。ですから、北米でのこのような炎症の蔓延が、うつ病と精神病との劇的な増加に寄与して来た可能性があるのです。 生化学的老化-生化学的老化に対する認識と、そのウェルネスへの影響を無くす取り組み31 3月 16実に歳を取ることというのは、どのくらい生きてきたかではなく、むしろ人生後半に起こりやすい身体的能力や健康の衰えに関係しています。これには様々な要素が関連します-遺伝、環境、そして有害なウィルスやバクテリアの感染といったものです。これらの(遺伝的、環境的、そして生物学的な)要素が重なり合うことで、私たちの老化プロセスが始まりますが、これは“センセンス(老化)”と呼ばれ、細胞レベルまでの全てに影響を及ぼします。 男性の不妊症11 8月 15過去10年にわたる受胎率の衰えという近年の傾向から、男性不妊の分野に対する興味が増加中です。このご時世、子供が少なく、高齢になるほど受胎がより困難になる家族たちについて良く語られています。不妊は、身体的、心理的、財政的、経済的な重荷を、個人や健康保険システム、そして社会に負わせます。歴史的には、女性の不妊症に大半の注目が集まりましたが、最近では男性の統計データは無視できないという警報が鳴らされています。例えば、不妊の40%は男性が原因であると考えられています 男性の健康01 7月 13一般には議論されませんが、50歳以上の年齢に近づく多くの男性は、前立腺の健康あるいはその欠如に衝撃を受けます。このクルミほどの大きさの小さな器官がこれほど重要なのは信じ難いことです。とはいえ、前立腺疾患は、良性前立腺疾患と前立腺ガンという、2つの一般的なカテゴリーに分類されます。 男性不妊:自然療法的アプローチ31 7月 17多くの場合、私たちが“不妊“という言葉を聞く時、私たちの心は直ちに子供を産みたい女性を思い浮かべます。子供の出来ない夫婦の原因を直ちに男性の生殖の問題かも知れないと考える人は、多分それより少ないでしょう。しかし、女性と同様に、男性も不妊の課題に直面しているというのは本当です。この記事では、環境曝露だけでなく栄養・サプリメントと男性の授胎能力や生殖とを結び付ける、エビデンスに基づいた情報を探索しましょう。 目の健康、黄斑変性症と白内障22 12月 15私たちの目および視覚は生活の質において極めて重要です。歳を取るにつれて、目は視力だけでなく全体的な健康に関しても、悪化する傾向にあります。視力に問題を引き起こすきわめて一般な二つの病変があります。これらの病気を以下で紹介しましょう。 社会不安障害17 6月 13 およそ人口の13%は一生の間に、全ての不安障害の中で最も良くある形の不安障害(2)、社会不安を経験します(1)。これはアルコール濫用や鬱の後に最も良く見られる精神医学的な病気です。その診断と治療を取り巻き、未だに多くの疑問や議論が存在します。 肥満16 1月 16カナダの大人4人に1人(これは630万の人々に当たります)が2012年末までに肥満の診断を受けました。これは2003年から17.5%の増加です。肥満は、疲労、栄養不良、II型糖尿病、心血管疾患を伴い、更に他の深刻な慢性疾患診断の原因となります。 胃食道逆流症16 1月 16胃食道逆流症(GERD: Gastroesophageal Reflux Disease)は、胃の内容物の食道への異常な逆流によって起きる粘膜障害の病態として定義することができるでしょう[1]。カナダ胃腸の健康財団法人によると、500万人のカナダ人が胸やけや胃酸の逆流を少なくとも週に一回は経験しています[2]。 脳損傷-脳震とうについて03 12月 14脳震とうは外傷性脳損傷の最も一般的な形態です。毎年、年齢19歳未満の若者たち数千人が、病院の救急外来室でスポーツや他の娯楽アクティビティに関係する脳震とうの治療を受けています。脳震とうは一般に、自動車や自転車の事故や落下といった頭部の強打が原因で起こります。 脳震とう後症候群05 5月 14脳震とうは、私たちの社会では極めて良くあることです。全人口の75%が人生で一回脳震とうを経験すると推定されています[1]!大半の人々は、一、二週間以内に脳震とうから完全に回復します。しかし、相当数の人たちには、マイナスの影響が数ヶ月から数年ですら続く可能性があります[2,3]。不安、短気や抑うつのような気分症状が頭痛、疲労、吐き気やめまいのような物理的症状と同時に起こります。それに加えて、記憶の問題、意思決定や集中することの困難といった認知症状があります。これらの症状の集合体は脳震とう後症候群(PCS: postconcussion syndrome) 腸の健康07 5月 15免疫システムは、免疫反応の引き金となるような自分でない抗原や物質と自分自身とを区別する能力がありますが、この免疫反応はホストを感染や癌から守ります。自己免疫疾患は、無秩序な免疫反応が特徴です(1)。自己免疫疾患は、米国の人口5-8%に罹患しており、体のほとんど全ての部位を冒します(2)。 腸管壁浸漏症候群16 6月 13 腸管上皮は、外界に晒されている人体中の最も面積が大きい表面です。この上皮層のバリア作用の能力は、健康に必要不可欠であることが分かっています。腸管上皮の(あるものは通過させ、あるものは通過させない)選択的透過性は高度に統制されたプロセスで、正常な腸管機能の一部です。驚くべきことに、透過機能は上皮細胞およびそれら細胞間に存在する細胞間結合との、たった一層を通して達成されます。 自閉症-自然療法の治療03 12月 14自閉症は神経発達および生物学に基づく、広汎性発達障害のカテゴリーに属する障害です[1]。自閉症を最も重い種類のスペクトラム障害であると考える人たちもいます[2]。自閉症スペクトラム障害には、自閉症、アスペルガー症候群、(他に特定されない限り)広汎性発達障害、小児期崩壊性障害やレット症候群といったものがあります[1]。 間質性膀胱炎 自然療法の視点04 7月 19 間質性膀胱炎(IC)は、膀胱痛症候群とも呼ばれ、痛みを伴う頻尿と膀胱容量の減少が起き、尿に血液が含まれる場合と含まれない場合があります(肉眼または尿検査で確認されます)。間質性膀胱炎の症状の根本原因は、主に膀胱壁の炎症だといわれています。診察では、間質性膀胱炎の所見がみられないことが多いですが、恥骨上(腹部の恥骨の真上)に漠然とした圧痛がある場合があります。多くの場合、尿検査では陰性ですが、尿中に少量/微量の血液がある場合、それで確認できます。[1] 間質性膀胱炎-自然療法的アプローチ02 11月 16間質性膀胱炎(IC: interstitial cystitis)は、世界中で数百万人の女性、男性、そして子供が罹患する膀胱の病気です。膀胱痛症候群(BPS: bladder pain syndrome)としても知られる間質性膀胱炎は、膀胱および骨盤領域周辺に再発性の不快感や痛みをもたらす慢性炎症疾患です。 Load More 月刊ニュースレター サブスクリプションを保存できませんでした。もう一度やり直してください。 サブスクリプションは成功しました。 購読して最新情報を入手する English Français 月刊ニュースレターにサインアップしてください。いつでも退会できます。 申し込む NaturopathicCurrents | 3405 Rue F.-X.-Tessier, Vaudreuil-Dorion, QC J7V 5V5 | naturopathiccurrents.com 最も人気のある 今日This WeekThis MonthThis Year 自然と精神衛生-自然療法的視点 耳鳴り-ナチュラルな概説 腸の健康 脳震とう後症候群 酒さ-自然療法的アプローチ 腸管壁浸漏症候群 16 6月 13 多囊胞卵巣症候群 17 6月 13 社会不安障害 17 6月 13 マグネシウムと人体 17 6月 13 不眠症 01 7月 13 腸管壁浸漏症候群 16 6月 13 多囊胞卵巣症候群 17 6月 13 社会不安障害 17 6月 13 マグネシウムと人体 17 6月 13 不眠症 01 7月 13 腸管壁浸漏症候群 16 6月 13 多囊胞卵巣症候群 17 6月 13 社会不安障害 17 6月 13 マグネシウムと人体 17 6月 13 不眠症 01 7月 13